top of page
Walking Down Empty Road

TEAM大川 
未来を拓くネットワーク 

われらいま きょうの日の 歴史を刻む
われらこそ あたらしい 未来をひらく

【大川小学校 校歌 ”未来をひらく” 歌詞より】

団体について

組織の成り立ちと目的

「Team大川 未来を拓くネットワーク」は、東日本大震災当時の大川小学校の子どもたち108名のいのちを真ん中に、子どもたちの生きた証を次世代へ継承していくため発足しました。
震災で犠牲になった74名の子どもたちと10名の先生たちはもちろん、34名の助かった子どもたちと家族にも目を向けていきたい。そんな思いが『108名の子どものいのちを真ん中に』という言葉に込められています。
現在は宮城県石巻市にある大川地区に、「誰もが安心して帰ってくることのできる新たなコミュニティ」をつくることを目的として、仲間と共に活動しています。

97D6779B-BBB7-4A59-810E-59D2246D1D1F.jpg

取り組み

未来を創り出すということ

Pouring Sand

コミュニティデザインプロジェクト

被災地域を再生する

Big Hug

おかえりプロジェクト

人々を呼び戻す

Screenshot 2025-05-02 153548.png

ご支援ありがとうございました!!

3月より2か月間に渡り実施しまいた、クラウドファンディングには389名の皆様から、総額 6,363,517円のご寄付を頂きました。 
ホームページ
お名前記載
​ご支援者様 一覧
​※順不同
 
3月より2か月間に渡り実施しまいた、クラウドファンディングには389名の皆様から、総額 6,363,517円のご寄付を頂きました。 
大変ありがとうございました!!!

Thank you

日上雅義
​日上公子

​様

NPO法人大空へ飛べ​

髙橋美樹

LA Kansai Club 
関西クラブ 様

遊びと子どもとインプロ&.mosaiques

金久保英幸

井澤貴志

フリーアナウンサー 笠井信輔​

目黒謙治
​目黒弘美

7L4CWL

一政伸子

中川政治

奈良隆寛

お知らせ

いつでも最新情報を

TEAM大川 未来を拓くネットワークが
一般社団法人になりました!

​2022年に再発足、活動再開後任意団体として皆さんのご支援を受け活動してきましたが、ついに2025年2月より一般社団法人として新たなスタートを切りました!!

​クラウドファンディングのご支援ありがとうございました!

皆さんのご支援のもと地域再生、コミュニティデザインプロジェクトの為に多くの寄付を集めることができました。

今年もやります!
​おかえりプロジェクト!

​今年で第4回目を迎えます、おかえりプロジェクト。昨年は飲食の提供と物販にも挑戦しました。今年は8月16日に開催予定です!

応援よろしくお願いします!!

定期ガイド、始めました。

​本事業は公益社団法人CIVIC FORCEとの共同事業です。

Team大川による「第2回 大川小学校ガイド」チラシ(2).pdf.png

第4回 おかえりプロジェクト

​今年で第4回目を迎えます、おかえりプロジェクト,
昨年は飲食の提供と物販にも挑戦しました。今年は8月16日に開催予定です!

お盆の時期に皆さんで紙灯篭を囲み、想いを馳せましょう。

おかえりプロジェクト ポスター(2).pdf.png

協賛企業

日頃より、当法人の活動をサポートしていただいている企業の皆様。

​大変ありがとうございます。

お問い合わせ

事務局

宮城県仙台市宮城野区幸町4-7-2

みやぎいのちと人権リソースセンター

送信が完了しました。

bottom of page